11月30日
今日の6年生達は、野田市営球場にて
法政大学硬式野球部による、少年野球教室に
参加してきました。
毎年この時期に開催されるこのイベントは
法政大学野球部のお兄さん達が野田市内の
小、中学生の野球小僧に直接指導してくれるという
素晴らしい企画です。
毎年、主力選手を揃えて来て下さる
法政大学のメンバーには甲子園出場選手も
たくさんいてプロになる選手も輩出しています
まさに名門野球部です。
一通り挨拶を終えると各チームに付く
選手の紹介です。
タイガースについてくれる選手は佐藤竜一郎君
副主将をしている3年生です。
栃木県の作新学院で、ショートのレギュラーとして
甲子園ベスト4という経歴!
現チームでも3番ショート、もちろんレギュラー!
みんな、「かっこいい~!」と、大喜び!
ストレッチ、ランニングと一緒にやってもらい
すぐに仲良くなりました。
その後は大学生たちのキャッチボール、シートノックを
見学。メチャかっこよかったです。
今度はポジション別での練習。
やっぱり勉強になることがいっぱいありますね。
子供たちもみんなたのしそうでした。
昼食も子供達と一緒に食べてくれたり
野球以外のお話もたくさんしてくれました。
午後は打撃練習を見てもらい
15時、すべての予定を終え解散。
いやいや、僕も含めタイガースの子たちは
完全に佐藤君のファンになりましたね。
チームの副主将を務めるだけあって、
言動や立ち振る舞いなどすべてかっこよかったです。
子供達が憧れる野球選手という立場は
時に大変なことも多いと思いますが
我々指導者としては何とも言えない
感謝の気持ちがこみ上げてきます。
法政大学野球部の皆さん、また本日お手伝いとして
走り回ってくれた西武台千葉高校野球部の皆さん
これからも怪我をせず頑張ってください
今日はありがとうございました。
また今日の閉会式では、タイガース主将のナナセが
選手代表としてお礼の言葉を読み上げました。
若干、カミカミでしたがよくできました。
今日はいい勉強になりましたね
時より、おどけたりキミたちを笑わせたりした
大学生達でしたが「ここまで来るのは
並大抵の努力じゃ来れないよ」というのが
伝わったかな?
彼らがかっこいいのは頑張っているからです。
いつか君たちも今日の法政大学野球部の
お兄さんたちのようにカッコイイ選手になることを
期待します。
画像は佐藤竜一朗選手と6年生
小学生時代からの野球経歴にはビビりました・・・