東京新聞杯準決勝&決勝

9月14日(日)

 

東京新聞大会の初優勝を目指すタイガースは

準決勝・決勝に挑みました。

 

準決勝の相手は野田シャイニングさん。

勝てば千葉県選手権大会(ろうきん旗争奪)

への出場権獲得ということもあり、

なんとしても勝ちたい一戦でした。

 

先制したいタイガースでしたが、

相手のエースに1回、2回無得点に抑えられます。

タイガースの先発はナオキでしたが、

初回、リズムに乗れず3失点。

悪い流れが・・・

しかし、東葛大会などで何度も

逆転勝ちをしてきたタイガースにとって、

3点は、まだまだ返せる点差でした。

3回に7番コウセイがヒットで出塁。

盗塁などで3塁のチャンスを作り、

内野ゴロの間に1点を返します。

4回にも1点を返して、1点差!

ピッチャーのナオキも初回以降、

粘りの投球で得点を許しません。

そして5回でした。

無死3塁のチャンスに8番タイキが、

センターへ前の同点タイムリーヒット!

ついに追いつきます!

さらに1番リキタの内野ゴロでまた1点、

2番ナナセの犠牲フライでまた1点と追加します。

こうなると流れはタイガースに!

足でかき回して相手のミスを誘い、

6回には一挙7得点。

終わってみれば12-3と大差での勝利となりました。

これでもう一度、県大会に出場出来ることになりました。

しかし目指すは優勝です。

 

決勝の相手は

強力打線が武器の梅郷パワーズさん。

タイガースの先発はナナセです。

この試合、ナナセが好投を見せます。

強力打線を4回まで抑えると、

打線も猛威を振るいます。

初回1番リキタがヒットで出塁すると、

ワイルドピッチの間に先制します。

3回にも1番リキタがヒットでチャンスを作り、

3番ヒロトの内野ゴロの間に2点目!

さらに4回にも四球でチャンスを作り

3番ヒロトの右中間への2塁打などで、一挙5得点!

5回にパワーズの5番バッターに

フェンス越えのホームランを許すも、

ソロホームランで助かりました。

ここでピッチャーが二番手リキタに!

リキタは3人でピシャリと抑え!

そしていよいよ最終回、

ピッチャーはリキタからナオキに代わります。

最後はエースが締めるのかと思いきや・・・

相手の強力打線に捕まり、5失点。

逆転のピンチに、ここでマウンドに上がるのは

先発した、キャプテンのナナセです。

2点差、しかも1死満塁のピンチでしたが、

キャプテンの意地を見せました。

三振、二飛と打ち取りゲームセット!

結果は8-6。

東京新聞大会初優勝です!

全員よく頑張りました。

素晴らしい結果です!

表彰式でナナセが優勝旗を手にしたとき、

ウルウルきた父兄も多かったのでは!?

それもそのはずです。

頑張った選手はもちろん、

スタッフ、父兄の方々、Bチーム、

応援してくれた方々全員で掴んだ優勝ですからね!

この勢いで秋季大会も制して、

千葉県選手権大会(ろうきん旗争奪)へに乗り込んでいきます!

夏の関東学童千葉県大会のリベンジだ!

がんばるぞ! 清水タイガース!

ページ最上部へ戻る