9月から始動した新チームは、
プライベート大会や練習試合の6戦(2勝4敗)を経験し新人戦に臨みました。
6戦では格上のチーム相手に互角に戦えた時もあれば、
投手陣が乱れ大量失点することもあり、
蓋を開けてみないと試合展開が読めない、そんな不安を残したまま迎えました。
1回戦は柳沢ロッキーズさん。
結果は14-11でなんとか勝ちましたが(まさに辛勝)、
初回から8点のビハインドを背負う苦しい展開に…
なんとか打ち勝った試合でした。
1回戦の反省を修復する間もなく臨んだ2回戦の相手は、
この世代の主要大会で優勝を重ねている西新田クーガーズさん。
1回戦と同様に初回から乱れ、なんと19点のビハインド…
相手ピッチャーの剛速球に攻撃陣も沈黙し、
結果は2-24でコールド負けを喫したのでした。
さて、そんな中でも明るい話題もありました‼
リリーフとして登板した入部3か月のサウスポー君、
打たれはしましたがまとまった丁寧な投球ができ、
「お、これはいけるぞ!」 と期待から確信に変わる投球ができました。
新人戦から心機一転で迎えたカリフ・マルエス大会の予選(全4戦)は、
サウスポー君を中心に試合を組み立てる展開で、
僅差を守り抜き勝利を積み重ねることができました‼
4試合でのエラーも4個(1試合平均1個)と、
強みの守備から攻撃に繋げる良い試合ができました(予選の成績は3勝1敗)。
そして、新人戦後に子供たちと目標に掲げた、
【カリフ・マルエス大会の決勝進出!】を見事に達成することができました‼
決勝進出を決めた時の子供たちの喜ぶ姿は、記憶として大切にしまっておきたいです。
サウスポー君以外の投手陣も上昇傾向で、
チーム内のエース争奪戦がはじまる予感も…
9月以降、苦しい時期を乗り越えた子供たちとコーチ陣は、
しっかり目標を向かって前進していきます‼
練習試合や大会などで対戦しました15チームのみなさま、
この場を借りてお礼申し上げます。